ベルギーには日本の精神医療の未来がある/ベルギー通の元看護師・氏家憲章さんインタビュー第2弾/佐藤光展のメンタルヘルスあれこれ
日本と同様に民間の精神科病院が多く、精神医療改革が立ち遅れていたベルギー。しかし、2010年からの大改革で、他のヨーロッパ諸国に負けない地域生活重視の医療体制を築きつつあります。ベルギーの精神医療関係者らと長く交流を続け […]
やっと迎えた精神医療の大転換時代/隔離・収容政策はなぜ続いたのか?/国は政策を超特急で改めよ/精神医療の生き字引・氏家憲章さんインタビュー/佐藤光展のメンタルヘルスあれこれ
精神科病院のベッドが埋まらなくなり、日本の精神医療はいよいよ大転換時代に突入しました。看護師として民間精神科病院に45年勤務した氏家憲章さんをゲストに迎え、長らく続いた隔離・収容政策の背景と今後の精神医療のあり方について […]
大好評につき各地で短期集中ワークショップ開催計画も/OUTBACKアクターズスクール短期集中ワークショップ
横浜で5月10日と18日の2回、初開催した「OUTBACKアクターズスクール短期集中ワークショップ」(初心者向け)は大好評となりました。今後は横浜以外でも開催できるように準備を進めていきます。 初回の記事はこちら 撮影・ […]
子どもの頃に救われた若者が精神科医を目指す/ついに発見・幻のタコマート写真/精神科医・笠陽一郎伝説/メンタルヘルスあれこれ
精神病院のゆがんだ秩序をぶっ壊し、医療界を追われて一時はたこ焼き屋になり、ガラケーを使ったセカンドオピニオンで1万人を助けた精神科医・笠陽一郎さん。姉を助けてくれた笠さんにあこがれて精神科医を目指す妹のインタビュー(月刊 […]
TICの視点からPTSDを考える/精神科認定看護師・田邉友也さんインタビュー/佐藤光展のメンタルヘルスあれこれ
ニュースなどでも取り上げられる機会が増えているPTSD(心的外傷後ストレス障害)について、TIC(トラウマインフォームドケア)を実践する精神科認定看護師・田邉友也さんと考えてみました。TICや訪問看護に関しては田邉さんの […]
OUTBACK短期集中演劇ワークショップの初回を開催/参加者8人が楽しみながら表現力を磨く
OUTBACKアクターズスクールの楽しさを凝縮した「OUTBACK短期集中ワークショップ」の初回を5月10日、横浜市内で開催しました。OUTBACKプロジェクト共同代表の中村マミコ、佐藤光展のほか、スクール生のアラレちゃ […]
進化し続けたラップバトルの最終バージョンをノーカット公開/2024年12月1日、第4回横浜公演/OUTBACKアクターズスクール
2024年12月1日、オリジナル劇「愛と変容についてのラップバトル ☆最終バージョン」を第4回横浜公演(あかいくつ劇場)で上演しました。2023年から熟成を重ね、たどりついたラップバトル最終章をノーカットでお届けします。 […]
広末涼子さんで話題の双極性感情障害と甲状腺機能亢進症について/身体疾患が精神症状を引き起こすことも多い/佐藤光展のメンタルヘルスあれこれ
俳優の広末涼子さんが診断され、話題になっている双極性感情障害(双極性障害)と甲状腺機能亢進症。メディアが「奇行」とバカにした症状は、実は身体疾患によって引き起こされることがあります。 撮影・佐藤光展
精神科病院の情報公開を邪魔する役人たち/630調査編・第2弾/佐藤光展のメンタルヘルスあれこれ
厚生労働省が毎年行っている630調査には、市民が病院選びを行うための有益な情報が詰まっています。東京、神奈川、大阪などは情報を全て開示していますが、現在も公開を拒んでいる時代錯誤な県も存在します。公務員の質が問われていま […]
佐藤光展の「精神医療ルネッサンス」日精協会長・山崎學さんの「〝悪役〟の胸の内」/国が「保安」をやらないから民間が/感染症対策は独自ネットワーク検討(2021年9月の記事の再掲載)
2021年7月31日、NHKが放送したETV特集「ドキュメント 精神科病院×新型コロナ」の中で、日本精神科病院協会の会長・山崎學さんがふと漏らした言葉が波紋を広げました。 「精神科医療というのはね、僕はよく言うんですけど […]