最新情報

最新情報
進化し続けたラップバトルの最終バージョンをノーカット公開/2024年12月1日、第4回横浜公演/OUTBACKアクターズスクール新着!!

2024年12月1日、オリジナル劇「愛と変容についてのラップバトル ☆最終バージョン」を第4回横浜公演(あかいくつ劇場)で上演しました。2023年から熟成を重ね、たどりついたラップバトル最終章をノーカットでお届けします。 […]

続きを読む
佐藤光展の部屋
広末涼子さんで話題の双極性感情障害と甲状腺機能亢進症について/身体疾患が精神症状を引き起こすことも多い/佐藤光展のメンタルヘルスあれこれ新着!!

俳優の広末涼子さんが診断され、話題になっている双極性感情障害(双極性障害)と甲状腺機能亢進症。メディアが「奇行」とバカにした症状は、実は身体疾患によって引き起こされることがあります。 撮影・佐藤光展

続きを読む
佐藤光展の部屋
精神科病院の情報公開を邪魔する役人たち/630調査編・第2弾/佐藤光展のメンタルヘルスあれこれ

厚生労働省が毎年行っている630調査には、市民が病院選びを行うための有益な情報が詰まっています。東京、神奈川、大阪などは情報を全て開示していますが、現在も公開を拒んでいる時代錯誤な県も存在します。公務員の質が問われていま […]

続きを読む
佐藤光展の部屋
佐藤光展の「精神医療ルネッサンス」日精協会長・山崎學さんの「〝悪役〟の胸の内」/国が「保安」をやらないから民間が/感染症対策は独自ネットワーク検討(2021年9月の記事の再掲載)

2021年7月31日、NHKが放送したETV特集「ドキュメント 精神科病院×新型コロナ」の中で、日本精神科病院協会の会長・山崎學さんがふと漏らした言葉が波紋を広げました。 「精神科医療というのはね、僕はよく言うんですけど […]

続きを読む
最新情報
精神科看護師のシンポで共同代表の佐藤が講演/6月5日、姫路市市民会館

精神科看護師たちが2009年に組織した行動制限最小化研究会の主催シンポジウム「精神科医療の虐待防止の検討」が、6月5日、兵庫県姫路市の姫路市市民会館で開かれ、OUTBACKプロジェクト共同代表の佐藤光展がシンポジストとし […]

続きを読む
佐藤光展の部屋
ひきこもり支援は自立から自律へ/斎藤環さんインタビュー第3弾/ひきこもり歴35年のスクール生が経験語る/佐藤光展のメンタルヘルスあれこれ

斎藤環さんインタビュー第3弾。就労をゴールに設定する「自立」支援から、「自律」を目指すプロセス支援へと劇的に変わるひきこもり支援について聞きました。35年のひきこもり生活を経てOUTBACKアクターズスクールに入学し、「 […]

続きを読む
最新情報
横浜でOUTBACK短期集中演劇ワークショップを初開催/5月10日と18日の2回コース、参加者募集中

今年で5年目に突入したOUTBACKアクターズスクール。ワークショップでは、スクール生同士が打ち解けるための楽しいゲームをやってみたり、ずっと言えなかった思いを明かしてみたり、新作劇の展開や音楽を考えてみたり……。そんな […]

続きを読む
佐藤光展の部屋
「ショートショートの神様」星新一さんへの誤ったレッテル貼りとパトグラフィー(病跡学)の違いを、日本病跡学会理事の斎藤環さんに聞いた/佐藤光展のメンタルヘルスあれこれ

精神科医・斎藤環さんインタビュー第2弾。「ショートショートの神様」として知られるSF作家の星新一さんについて、ある精神科医が回避性パーソナリティだと本で指摘していることを昨年、星さんの娘の星マリナさんが知り、父親の性格や […]

続きを読む
佐藤光展の部屋
精神科医・斎藤環さんの「つくばダイアローグハウス」に行ってみた/オープンダイアローグのドキュメンタリー映画製作に向けクラウドファンディング開始

精神科医の斎藤環さんが、昨年10月に茨城県つくば市で開業したクリニック「つくばダイアローグハウス」に行ってきました。クラウドファンディングを行って製作するドキュメンタリー映画では、オープンダイアローグの実際の様子や回復し […]

続きを読む
佐藤光展の部屋
「メンタルヘルス不調」という言葉は実は変?/意外と知らない本当の意味 メンタルヘルス&リカバリー/精神科医・大野裕さんインタビュー第2弾/佐藤光展のメンタルヘルスあれこれ

日常で何気なく使っているメンタルヘルスやリカバリーという言葉。でも、本当の意味を分かって使っている人は少ないのかもしれません。CT-R(リカバリーを目指す認知行動療法)の話題も含め、精神科医・大野裕さんに正しい言葉の意味 […]

続きを読む