最新情報

最新情報
写真でチラ見せ第2弾/新作「バラエティーショー ひきこもっていいとも!」/「朝子の部屋」の場面

YouTube動画で先日紹介した「オープニング」、前回の写真特集で紹介した「定番ショー」に続き、「朝子の部屋」のシーンが出来上がっていきます。 撮影・佐藤光展

続きを読む
最新情報
写真でチラ見せ/新作「バラエティーショー ひきこもっていいとも!」完成間近/12月1日公演はもうすぐ予約締め切り

12月1日の第4回横浜公演で初上演する新作「バラエティーショー ひきこもっていいとも!」が完成間近となりました。スクール生たちの稽古の様子を写真でちらっとお見せします。 撮影・佐藤光展

続きを読む
最新情報
共同代表の佐藤が11月15日、横浜・桜木町で公開講演/「専門家まかせにしない~みんなで創るメンタルヘルス~」/OUTBACKの取り組みなどを紹介

OUTBACKプロジェクト共同代表の佐藤光展が講師を務める公開講演会「専門家まかせにしない~みんなで創るメンタルヘルス~」が、11月15日午後6時半から、横浜市健康福祉総合センターホール(JR桜木町駅前)で開催されます。 […]

続きを読む
佐藤光展の部屋
精神科の訪問看護って何?/田邉友也さんインタビュー前編/佐藤光展のメンタルヘルスあれこれ

訪問看護ステーション「いしずえ」の代表を務め、トラウマインフォームドケア(TIC)の考え方を活かして在宅患者の支援を続ける精神科認定看護師・田邉友也さんのインタビュー前編です。精神科の訪問看護は何をしてくれるの?良い看護 […]

続きを読む
最新情報
東京ドキュメンタリー映画祭2024でOUTBACKドキュメンタリー上映決定/監督の飯田基晴さんインタビュー

OUTBACKアクターズスクールの2022年の活動を1年間追ったドキュメンタリー映画「わたしを演じる私たち」が、2024年12月に新宿で開催される東京ドキュメンタリー映画祭で上映されることになりました。監督の飯田基晴さん […]

続きを読む
佐藤光展の部屋
精神科閉鎖危機を乗り越え誕生した十和田の「じゅんちゃん一座」/楽しい認知症寸劇が大人気/佐藤光展のメンタルヘルスあれこれ

不採算部門として市議会などで槍玉に挙げられ、科が閉鎖危機に陥ったこともある十和田市立中央病院メンタルヘルス科。精神科医や精神保健福祉士たちの頑張りで存続を果たし、今では同科診療部長の竹内淳子さん率いる「じゅんちゃん一座」 […]

続きを読む
最新情報
東京ドキュメンタリー映画祭2024で「わたしを演じる私たち」上映決定/新宿で12月4日と7日の2回/OUTBACKアクターズスクールの1年間を追った力作

OUTBACKアクターズスクールのドキュメンタリー映画「わたしを演じる私たち」が、東京ドキュメンタリー映画祭2024の長編部門に選ばれました。この作品は、映画監督の飯田基晴さんが2022年(第2期)の1年間、スクールに密 […]

続きを読む
最新情報
第2回横浜公演「漂流アイランド」フルバージョン特別公開/OUTBACKアクターズスクール

2022年11月3日、第2回横浜公演(あかいくつ劇場)で初上演したオリジナル作品「漂流アイランド」のフルバージョンを特別公開します。主役を務めた2期生えっちゃんは練習中、セリフを間違えると固まってしまい、先に進めなくなる […]

続きを読む
最新情報
第4回横浜公演は12月1日開催/新作「バラエティーショー・ひきこもっていいとも!」のオープニング場面制作中/「ほっとな文化祭」ではえっちゃんが弾き語り

横浜の年末の風物詩となったOUTBACKアクターズスクール・あかいくつ劇場公演は、2024年で4回目となります。12月1日午後3時開演。オリジナル2作品を上演します(ご予約はお早めに)。 <予約方法>①予約フォームhtt […]

続きを読む
佐藤光展の部屋
自分の特性に合わせて生きていく/餃子店経営27年の先駆者・富澤泉さんインタビュー/「営業できない」悩みをどう解決?/佐藤光展のメンタルヘルスあれこれ

ADHDと自閉スペクトラム症がありながら、特性を活かし福岡で餃子店経営を27年続けている富澤泉さん。しかし近年、「営業が苦手」という特性のマイナス面が影響して売り上げが落ちています。どうしたらいいのか。八王子の東京店「い […]

続きを読む